LGBTについてのニュースや話題について

「向井くんはすごい!」はすごい! 高校生とかつて高校生だったみんなと僕らへ
ももせしゅうへいさんの漫画「向井くんはすごい!」(上・下巻)が発売され即買いした
元々ツイッターで連載していた物をコミックスにしたものであり
Twitter時から気になっていた作品である
高校1年生の主人公森谷は、ゲイであり、周りにカ...

LGBTはもう古い?「カミングアウト禁止」とポストLGBT
企業でのLGBT教育ありがたい半面・・・
ゲイバーで、一般企業に勤める友人から
「今日LGBT講習みたいなのがあってさ~」と話が合った。
どれくらいの規模・人数の前で行われたかまでは聞かなかったが
「同性愛者がうんちゃらかんちゃ...

HIV検査に行ってきました(後編) ~都市部と地方での情報量の違い~
検査から2週間が経ちまして・・・
(前回の記事は・・・)
結果は陰性でした
HIV含め、他感染症も心配なしとの結果
今回は東京都中央区の保健所での検査
第2・4木曜日に実地していて、受信してから2週間後結果を聞きに行く...

『バイバイ、ヴァンプ!』を観て・・・同性愛差別を映画的に考察~「笑い」という表現ははどこまで許されるのか?~上映中止を求めるのはやり過ぎ?
『バイバイ、ヴァンプ!』を観て・・・同性愛差別を映画的に考察~「笑い」という表現ははどこまで許されるのか?~上映中止を求めるのはいき過ぎ?

HIV検査に行ってきました(前編) ~心配・心当たりがなくても定期的にいく理由~
今日、HIVの検査に行ってきました
定期的、半年に一度・・・と思っていたらなんだかんだで1年近く空いてしまった(反省)
「HIV検査に行ってきた」
こう言うと
「危ないSEXをしたんだ」
とか
「お盛んだね」
というよな目...

千葉雅也著「デッドライン」を読んで。芥川賞ノミネート。新進気鋭の哲学者のデビュー作。ゲイであることと哲学、論文の締め切りに向かい交錯する人間と思考。
千葉雅也著「デッドライン」を読んで。芥川賞ノミネート。新進気鋭の哲学者のデビュー作。ゲイであることと哲学、論文の締め切りに向かい交錯する人間と思考。夏目漱石「こゝろ」との共通点。

新入社員の女の子に「ゲイの友達欲しかったんです!」と言われ、ここぞとばかりにお小言を言おうとしたら・・・
『職場でカミングアウトをするべきか否か』 『ゲイの友達欲しかったんです!』と言われ…

杉田水脈議員の「生産性」発言から1年、政治の場でのLGBTの扱いは 変わったのか?沈黙vs「say!賛成!!」
この話題になるたびに名前が挙がって「生産性の人」との印象つい てしまったのはいささか気の毒ではあるけれど
それだけ、杉田議員の発言は本人が思っている以上に影響のあるも のだった。
休刊前の「新潮45」2018年7・...

《プロフィール》これからは武田…について 191130更新
タダゲイライター「これからは武田」プロフィール...2年時大学内でカミングアウト...20代後半頃からは新宿二丁目にて店子...2019年秋頃より、セミナー等で公演活動を開始