タダゲイとこのブログについて(LGBT+の呼称についても・・・)

タダゲイについて

女装じゃない、オネェでない

ただのゲイ」です。

テレビを見ると、女装家さんやドラァグクイーンの方から 「性転換しました」「戸籍を変えました」なんて方まで 個性も経歴も多種多様な方が沢山活躍されてて・・・

自分もゲイである、同性愛者であると公表すると時々 「いつ女装してるの?」と聞かれることがあるのです。 ゲイ=女装であったり、オネェ口調であったりというイメージがまだまだ強い中

女装じゃない、オネェでない(多分) どこにでもいるただのゲイ、『タダゲイ』である自身が LGBT+やセクシャルマイノリティーなのどのニュースについて考えたり ほかのLGBT+や、時にはノンケやストレート(異性愛者)と一緒に語ったり、一緒に考えたりしていきたいというブログです。

 

【以下の3つについてご理解ください】

※ゲイの代表者、代弁者ではありません  あくまで一個人の意見です

※LGBT+研究家ではありません

G(ゲイ)以外のLBT(レズ、バイ、トランスジェンダー)については当事者ではないので、知らないことが沢山ありますし。間違ったことを言うこともあるかもしれません。  ただ、ノンケやストレートの人よりはLGBTやセクシャルマイノリティーについて考える機会は多いと思います。(もちろん、全てのゲイがそうではないし、ノンケでも自分よりずっとずっと詳しい人も沢山います)

※LGBTという呼称に異議を唱えている人がいることは理解しています

「LGB」と「T」は並べて考えるべきではないとか

「LGBTQ」にすべきだとか、それでも足りないとか・・・  そもそもそういう風に分類すること自体が間違っているとか・・・  でも、どれが正しいかは分からないし、世間的にもこれが正解という判断が出ていない  また時代とともに変わっていくものだと思います

一番イヤなのは、そういう議論や説明に周りの人が面倒くさがって耳をふさいでしまうことだと思うのです。  

とはいえ、その子に含まれない、その枠にとらわれたくないという人を虫もしたくないのです。

なので、このブログでは世間的に使用されている「LGBT+」を当面の間は使用することにします。

【プロフィール】これからは武田
これからは武田

1986年東京都生まれ 
ライター/構成作家/LGBT+アドバイザー

LGBT+の「G」

お笑いライブ、トークライブ、イベント等の構成、裏方を務めつつ
2019年秋よりLGBT関連の執筆、セミナー、講演会等を始める

女装しない、オネェじゃないただのゲイ『タダゲイ』

これからは武田をフォローする
タダゲイについて
これからは武田をフォローする
ただゲイのブログ

コメント

  1. うし より:

    頑張ってください!
    いろんな人が応援してますよ!
    これからも覗かせていただきます!

タイトルとURLをコピーしました